ブログ
失敗することが多いあなたのための「成功できる方法」

こんにちは、日本セルフエスティーム実践協会(JSELジェイセル)の小西です。 失敗しても平気なの?と問われれば、「平気ではありません!」と、私も応えます。初めてのことにチャレンジするときは、必ず胸やおなかのあたりが、吐く […]

続きを読む
ブログ
「男らしく」「女らしく」と頑張ってしまう人、必読!

こんにちは、日本セルフエスティーム実践協会(JSELジェイセル)の小西です。 コロナ禍前は、働き方改革と言われながら、残業がそれほど減らない状態だったのに、今はすっかり、在宅ワークで様子が変化しているように見えます。 と […]

続きを読む
ブログ
無表情な若者たち

こんにちは、日本セルフエスティーム実践協会(JSELジェイセル)の丸尾です。 日ごろは大学で学生と接し、キャリア教育に携わっています。 6月も中旬になりました。企業では新人が入社して3か月目ですね。 現場に配属された新人 […]

続きを読む
ブログ
なぜ偏見や差別は世の中からなくならないのか、あなたの中にある偏見の正体とは

こんにちは、日本セルフエスティーム実践協会(JSELジェイセル)の小西です。 緊急事態宣言が延長されましたが、オリンピックに向けてどうしていくのか、はっきりしないまま6月を迎えています。こんなモヤモヤした日々を過ごしてい […]

続きを読む
ブログ
今だからこそ考えよう。自分のキャリア、3つの視点

こんにちは、日本セルフエスティーム実践協会(JSELジェイセル)の小西です。 5月になりました。コロナワクチン接種もゆっくりと動きが出てきたように思いますが、コロナの勢いは止められない状況です。コロナとの付き合いは、まだ […]

続きを読む
ブログ
「すべき思考」が、あなたを苦しめているのです。自分を解放して良いのですよ。

こんにちは、日本セルフエスティーム実践協会(JSELジェイセル)の小西です。 4月になりました。コロナによって、想定外の出来事が次から次に起こっています。緊急事態は解除にはなったものの、この先が見通せず、職を失ってしまう […]

続きを読む
ブログ
あなたの心のフィルターは、自粛で疲れてしまったかもしれません。

こんにちは、日本セルフエスティーム実践協会(JSELジェイセル)の小西です。 コロナ禍で、リモートの世界にも、だいぶ馴染んできた一方で、友人たちと会ってお喋りしていない、落語も聴きに行けないし、大好きな卓球もできない、真 […]

続きを読む
ブログ
リーダーのみなさん、なぜ共感が、ビジネスの世界で重要と言われているのでしょうか。

こんにちは、日本セルフエスティーム実践協会(JSELジェイセル)の小西です。 2021年2月になりました。緊急事態宣言がだされ、2月7日までの自粛期間は、解除されそうにありません。粘り強く基本をやり続けることが、最善策の […]

続きを読む
ブログ
将来に不安を感じて、気持ちがゆれている自分がいる。それは、仕事に対する価値観に課題があるのかもしれません。

こんにちは、日本セルフエスティーム実践協会(JSELジェイセル)の小西です。 2021年1月のブログです。今年は、どんな一年になるでしょうか。 誰も経験したことのない新しい日常を探して、2020年を生きてきました。 コロ […]

続きを読む
ブログ
伝えたいことがうまく伝わっていない、表情から感情が読み取りにくいなど、オンライン・コミュニケーションの課題を感じていませんか?

こんにちは、日本セルフエスティーム実践協会(JSELジェイセル)の小西です。 早いもので2020年12月のブログになりました。今年は、お互いによく頑張っている一年と言えるのではないでしょうか。いろんなことがあった中で、生 […]

続きを読む